大麻草にはTHCやCBDなどのカンナビノイドなどの成分のほかに、身体に作用を及ぼすテルペンも含まれています。今回はテルペンの種類や含有されている大麻草の種類、それぞれの効果などについてご紹介していきます。
Contents
テルペンとは?
テルペンとは香りやフレーバーを作り出す成分のことで、大麻草だけでなくありとあらゆる植物に含まれています。テルペンの香りの特徴はアロマテラピーや自然療法などにも応用されており、大麻草以外からの摂取方法も豊富です。
大麻草に含まれるテルペンは200種類以上あるといわれており、ひと口に大麻草と言ってもそれぞれ香りや味に違いがあることがわかります。また、大麻草を嗜好目的で利用した場合、大麻草の種類によってハイのなり方が違うのは、テルペンの違いといわれています。
例えば鎮静作用があるテルペンを多く含む大麻草なら、よりリラックスした状態になり、逆に気分を向上させてテルペンが多い大麻草なら、楽しくテンションが上がるというわけです。
医療面でも注目されているテルペンの種類や効果については以下で詳しくご紹介します。

テルペンの種類と効果
テルペンの種類 | 効果や特徴 | 大麻草の種類 |
ピネン | 気管支拡張薬などとして知られている成分。喘息などの治療にも用いられている。 | ブルードリームサワーディーゼルゴッズギフトグレイプエイプなどに多く含まれている |
ミルセン | 抗炎症作用や鎮静作用があるといわれている。また薬品の浸透率を高める効果も期待できる。 | 多くの大麻草で確認できるテルペン |
リモネン | 気分を向上させたり、胸やけの緩和などに効果が期待でいる。レモンなどのさわやかなフレーバーが特徴。 | タンジースーパーレモンヘイズストロベリーバナナウェディングケーキなどに多く含まれている。 |
リナロール | 抗不安作用、不眠症改善、安眠を促す、抗てんかん作用などが期待できる。 | マスタークッシュLAコンフィデンシャルなどに多く含まれている。 |
カリオフィレン | 抗炎症作用があり、胃の粘膜を保護する効果が期待できるため、特定の過敏性腸炎などに用いられることがある。 | オージークッシュスカイウォーカークッシュパープルパウンチガールスカウトクッキーなどに多く含まれている。 |
テルピノレン | 睡眠導入や心理的興奮、緊張の緩和が期待できる。中枢神経を落ち着かせる作用がある。 | パイナップルクッシュジェーワンなどに多く含まれている。 |
フムレン | 抗がん作用、抗ウイルス作用などが期待できる。コスメや食品に用いる場合は防腐効果も期待できる。 | スカイウォーカクッシュサワーディーゼルなどに多く含まれている。 |
オシメン | 抗菌、抗ウイルス、防腐効果などが期待できる。 | ダーバンポイズンなどに多く含まれている。 |
まとめ
今回はテルペンの種類や効果について詳しくご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?大麻草によってその効果の表れ方が違うのですね。また、これは医療面での利用方法にも影響します。ぜひテルペンの効能を参考にして、商品選びに役立ててみてください。