今回は東京に急増している人気のCBDカフェについてリサーチしてみました!外国人も多く住む多人種の都市東京にはどんなCBDカフェがあるのでしょうか!ぜひ参考にしてみてくださいね!
都内に急増中のCBDカフェとは?
CBDカフェとは、CBDを取り入れたメニューをそろえたカフェのこと。
メインにはCBDと相性が良いコーヒーを取りそろえているカフェが多いですが、そのほかにもスムージーやティー、スイーツを扱っている店舗も多々あります。
また、べイプなどを利用しないCBDカフェなら、だれでも気軽に立ち寄ることが可能です。

日本でもCBD市場が急速に拡大傾向にありますが、主にCBDオイルやべイプ、ロールオンなどのセルフケア製品にスポットがあてられていました。
しかし、最近ではCBDカフェやCBDスイーツなどが登場し、「セルフケアをより楽しむためのアイテム」に注目されていて、特に日本の流行最先端である東京都内には、多くのCBDカフェが新店舗できているんです!
東京都内のCBDカフェの多くは渋谷区に集中している傾向があります。 渋谷、表参道、代官山、原宿など、比較的若い世代が多く集まるところに、店舗があるようですね。
東京ならではのCBDカフェメニューをチェック!
外国人環境客も多い東京では、日本ならではのCBDメニューが楽しめるカフェも多いです!
例えばHealthy Tokyoでは、オリジナルのCBDオイルも販売しています。特に、「ゆず」のCBDオイルは日本ならではのフレーバーですね!
Healthy Tokyoは原宿、代官山、南青山などの都心だけでなく、羽田空港にもSHOPを構えていますので、ぜひ観光の際やお土産探しにぜひチェックしてみてくださいね。
また、HEMP CAFÉ TOKYOでは、CBDはもちろんのこと、ヘンプを使ったビーガン料理と豊富なドリンクメニューがそろっています。すべてのメニューにヘンプやCBDが用いられているわけではないので、「CBDはいらない」という人とも一緒に入店できるのがうれしいポイントですね。

自宅でも簡単CBDカフェ体験!
実はCBDカフェに置いてるほとんどのドリンクメニューは、もともとのドリンクにCBDオイルをプラスしただけのメニュー。
そのため、自宅でもCBDカフェメニューを簡単に楽しむことができるんです。
自宅でCBDカフェ体験をするには、以下の3つのポイントを抑えるのが大切。
- ドリンクに合わせたフレーバーを選ぶ
…コーヒーなどの苦みがあるものにはフルスペクトラムなども利用しやすいですが、フルーツジュースと合わせるときは、フルーツフレーバーのアイソレート製品などがおすすめです。
- CBDオイルは混ざりにくいためドリンクはスムージーなどとろみがあるものを選ぶ
…オイルと水分は分離しやすいため、冷たいドリンクを飲みたい場合はスムージーなどとろみがあるものを選ぶのがベターです。
- 摂取量を確認する
…ドリンクに入れると、ついつい多く摂取してしまいがちですが、一日の目安摂取量を守った使い方をしましょう

まとめ
今回は都内のCBDカフェについてお伝えしましたがいかがでしたでしょうか?日本ならではのフレーバーなど、試してみたいメニューがたくさんありましね。ぜひ参考にしてみてください。